日蓮宗 長遠寺
〒822-0025
★
アクセス
福岡県直方市日吉町4−30
TEL : 0949-22-1065
FAX : 0949-22-1067
福岡県直方市日吉町4-30
長遠寺が市報のおがたに載りました。
令和7年の行事
R7年3月20日 春季彼岸会中日大法要
R7年2月11日
水行式
厄除け・八方除け祈願祭・節分豆まき
寺マルシェ
庚申窯(彩りある器で生活を豊かに)
hair place Ena
(頭、首、肩のマッサージで癒しを)
しあわせトマト(冬の食卓をトマトでカラフルに!)
MIORI ARTS(人気のオーラアート!)
お仏壇のはせがわ(仏壇まわりのお悩みならここ!)
R7年1月11日 お鏡開き法要・守護神大祭・新春福引大会
R7年1月1日 元旦祈祷会
1月
1日
月
元旦祈祷会
本堂
11日
土
お鏡開き法要・守護神大祭・新春福引大会
本堂
18日
土
年始経(寒行)
希望者宅
20日
月
栗原正震前住職上人三回忌法要
本堂
2月
11日
火
寺マルシェ(16時まで)
本堂
11日
火
水行式
本堂
11日
火
厄除け・八方除け祈願祭・節分豆まき
本堂
てらこや(後日郵送にてご案内)
本堂
3月
20日
木
春季彼岸会中日大法要
本堂
てらこや(後日郵送にてご案内)
本堂
4月
第1回総代・世話人会議
檀信徒会館
てらこや(後日郵送にてご案内)
本堂
5月
1日
木
創立記念日法要(永代経・納骨堂供養)
本堂
てらこや(後日郵送にてご案内)
本堂
6月
日
水子供養法要
本堂
てらこや(後日郵送にてご案内)
本堂
7月
日
頭痛封じ・虫封じ祈祷会(土用丑の日)
本堂
てらこや(後日郵送にてご案内)
本堂
8月
8日
金
孟蘭盆施餓鬼大法要
本堂
15日
金
送り火法要
本堂
てらこや(後日郵送にてご案内)
本堂
9月
第2回総代・世話人会議
檀信徒会館
23日
火
秋季彼岸会中日大法要(秋分の日)
本堂
てらこや(後日郵送にてご案内)
本堂
10月
日
三宝荒神大祭
本堂
てらこや(後日郵送にてご案内)
本堂
11月
12日
水
御会式(日蓮聖人の法事)
本堂
てらこや(後日郵送にてご案内)
本堂
12月
第3回総代・世話人会議
檀信徒会館
てらこや(後日郵送にてご案内)
本堂
22日
月
水行式・火焚き供養
境内地
22日
月
星祭り大祈祷会(冬至)
本堂
31日
水
除夜の鐘(大晦日)
鐘楼堂
令和5年度
前期
P.1
P.2
後期
P.1
P.2
令和6年度
前期
P.1
P.2
後期
P.1
P.2
R6年12月21日 星まつり祈願祭
水行
福岡県檀信徒研修道場
日蓮上人銅像護持協会
令和6年12月5日参加者
直方市 國府寺 祥三様
直方市 瀬 和子様
R6年11月12日第743回御会式(日蓮聖人の法事)法要
R6年9月22日秋季彼岸会中日大法要
R6年8月8日孟蘭盆施餓鬼大法要
R6年6月15日水子供養法要
R6・5・1創立記念日法要(永代経・納骨堂供養)
ほけんのスマイルハーモニー
江里孝弘
さん
R6年3月20日春季彼岸会中日大法要
R6年2月11日厄除け・八方除け祈願祭・節分豆まき
水行式
厄除け・八方除け祈願祭
特別祈願祭
R6年1月1日元旦祈祷会
12月22日星祭り大祈祷会
水行式(上)
お火焚き供養(上)
星祭り祈願(上)
特別祈願祈祷(上)
11月12日第742回宗祖御会式法要
9月23日秋季彼岸会中日大法要
9月23日秋季彼岸会中日大法要
7月30日頭痛封じ・虫封じ祈祷
創立400年記念大法要・記念式典
令和5年4月30日
創立400年記念式典の大和青藍高等学校演奏
令和5年4月30日
副住職主催のてらこやが開催されました
。
※
感染症対策を守って開催致しました。
令和5年5月1日長遠寺創立記念日法要
令和5年5月1日令和4年度檀信徒会報告
筆頭総代 野本 賢治さん
次席総代 日高 玲二さん
総代 國本 修さん
婦人会会長 石井 和代さん
世話人副会長 許斐 正さん
上記5名、退任されましたので感謝状と記念品を贈呈致しました
Copyright (C) 2005-2008 Jyoonji Corporation. All Rights Reserved.